東京都北区 板橋駅
  • 最大
  • 標準
・文字サイズ

予防接種

各種予防接種を受けることができます。

予防接種の種類

予防接種には、主に市区町村の助成・公費で受けることができる「定期接種」と、希望者が自己負担で受ける「任意接種」があります。定期接種の場合、子どもはほとんどの地域では無料で受けられます。公費で受けられる対象は、年齢やお住まいの住所などで制限があります。市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細については、市区町村などに確認をし、忘れずに接種しましょう。

定期予防接種

  • 風しん・麻しん混合(MR)
  • 日本脳炎
  • 二種混合(DT)
  • 四種混合(DPT-IPV)
  • 肺炎球菌(小児・高齢者)
  • 子宮頸癌、ヒブ(Hib)
  • 水ぼうそう(小児)
  • 不活化ポリオ

任意予防接種

  • おたふく
  • インフルエンザ
  • 破傷風
  • 狂犬病
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • 水ぼうそう(大人)

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種は、毎年10月から開始しています。予防接種は流行前にお済ませください。

接種後の注意・副反応について

接種した部位の赤み、腫れ、痛み等があげられますが、通常2~3日でなくなります。接種してから1時間くらいは、激しい運動や入浴はお控えください。1時間経過後は、いつも通りの生活をして頂いて大丈夫です。

助成制度

予防接種には助成制度があります。「高齢者の予防接種助成制度」と「風しん・麻しんの助成制度」についてご案内いたします。

高齢者インフルエンザ予防接種

インフルエンザは、感染すると普通の風邪に比べて全身症状が強く、肺炎等を合併すると重症化するため、高齢者の予防接種は助成の対象となっています。

▼詳しくは「北区Webページ」をご覧ください。

https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kenko/koresha/yobosesshu/influ.html

高齢者肺炎球菌予防接種

肺炎は、日本人の死因第3位、亡くなる方の約95%が65歳以上です。高齢になると肺炎を引き起こしやすくなり、また発症後、急に症状が進むこともあります。

▼詳しくは「北区Webページ」をご覧ください。

https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kenko/koresha/yobosesshu/haienteiki2015.html

北区の風しん・麻しん予防接種

現在、都内で、先天性風しん症候群の発生防止を目的とした助成制度があり、北区の対象者も、風しん抗体検査、風しん予防接種、風しん・麻しん予防接種を受ける場合に費用を助成しています。

▼詳しくは「北区Webページ」をご覧ください。

https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/kenshin/yobo/yobo-13.html

ページの先頭に戻る上に戻る