東京都北区 板橋駅
  • 最大
  • 標準
・文字サイズ

お知らせ

▼ 休診・診療時間の変更休診・診療時間の変更 ▼ ニュースニュース
▼ 院長のつぶやき院長のつぶやき

院長のつぶやき

2025.05.01
今年は昭和で数えると昭和100年にあたります。いきなりですが…

今年は昭和で数えると昭和100年にあたります。いきなりですが、昭和元年(1926年)の日本人の平均寿命をご存じですか。男性:44.82歳、女性:46.54歳です。昨年の平均寿命が男性81.09歳、女性:87.14歳ですから、人類の歴史の中でも平均寿命は著しく延びました。これは公衆衛生の改善、食生活をはじめ生活水準の向上、医療の進歩などが要因です。

一方、WEBアンケートで過去100年の日本人の幸福度についての調査がありました。10年ごとに区切り、どの程度幸せだったと考えるか10点を満点評価したものです。これによると、幸福度が最も高かったと考える時期は、バブル景気が始まった「1980年代」の6.2点、最も低かったのは太平洋戦争があった「1940年代」の3.97点でした。

2020年代は5.23で1980年代をピークに減少傾向にあります。

また、時代ごとに重視していたと思われる価値観については、
1980年代は
▽「仕事」が44.0%
▽「家族とのつながり」・「経済的な安定」がそれぞれ37.4%

2020年代は
▽「多様性」が31.6%
▽「自分らしさ」が31.0%
▽「柔軟な働き方」が29.8%

ゆとりと多様性の時代より、モーレツに働いていた、イケイケ時代が幸福だったのでしょうか。皆さんも一度いつ幸福と感じていたか考えてみてください。

毎年、ゴールデンウイークから大好物のスイカを食べ始めます。今年の初めは千疋屋のフルーツデザートの1切れでした。一番はじめに食べて、見た目よりずっとおいしいと思っていたら、お皿を引き取りに来た店員さんからも「スイカの味はいかがでしたか?」と聞かれました。今までこんなこと聞かれたことないのにと思っていて、何処のスイカか聞くのを忘れてしまいました。評判のスイカだったのでしょうか。私は山形のスイカが一番好きです。

千疋屋のフルーツデザート
ページの先頭に戻る上に戻る