アクセス
通院に便利!
3つの路線が利用できます。
■JR 埼京線 池袋から3分の「板橋駅」より徒歩2分
■東武東上線 池袋から3分の「下板橋」より徒歩9分
■都営三田線 巣鴨から3分の「板橋駅」より徒歩6分
2019.02.13
花粉症シーズンの到来です!
2019年東京の花粉飛散量はスギは昨年よりやや多く、ヒノキは少なめと予想されていますが、多く飛ぶ期間が長いと予想されています。花粉症でお困りの方、どうぞご相談ください。
花粉症治療の詳しくはこちら>>
2018.10.01
北区胃がん検診(内視鏡検査)のお知らせ
10月1日から50歳以上偶数年齢の方(50,52、54歳…)を対象に内視鏡検査による胃がん検診がはじまりました。当クリニックでは、電話または、受付にて御予約を受付ております。
<50歳、60歳の方>
申込不要です。北区から受診券が送られています。
<50歳、60歳以外の対象の方>
申込制です。申込受付期間は、8/1~1/31です。北区の健康係コールセンターに連絡をして受診券を送付してもらって下さい。
北区 健康係コールセンター
TEL:03-3908-9034
▼詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kenko/kenko/gan/gan/gan-03.html
2月4日(2019年)
先日テレビでも紹介されていましたが今年もサラリーマン川柳が募集されて、現在優秀100句からネットで投票が行われています。
私が気に入った句を幾つか紹介します。
AIも 太刀打ちできぬ 妻の勘 うちのもすごいです。
間食を もぐもぐタイムと 正当化 娘も言っています。
下腹が 気づかぬ内に ひょつこりはん ついつい自分のお腹を見てしまいました。
何度目だ? 平成最後の 頼み事 これもうちの娘がよく言います。
メルカリで 妻が売るのは 俺の物 うちではお酒が時々消えます。
どれもナカカナの秀作です。
また、医療サイトでは医療川柳が発表されていましたので紹介します。
当直の 時だけ独身 満喫す かつてありましたねー。
メタボ医師 説得力無い 食事指導。 ドキ!
呼び入れた キラキラネームで 「婆さんかい!」 このあたりにはいないかなー
ところで年が明けてからインフルエンザが急増しています。
みなさんマスクで予防されていますが、意外と盲点は鼻をかんだ手、くしゃみを押さえた手からの感染です。
手洗いも忘れないでください